中学レベル

handbook

/ˈhændˌbʊk/
【予約】
一般
語源
hand (手) + book (本) という構成である。

文字通り「手元に置いて使う本」や「手で扱える大きさの本」を意味し、特定の主題に関する基本的な情報や手引きを簡潔にまとめた「便覧」「手引書」を指す。
語源のつながり
例文
  • The employee handbook contains important policies and procedures that all staff members must read and understand thoroughly.(従業員ハンドブックには、すべてのスタッフが徹底的に読み理解しなければならない重要な方針と手順が含まれている。)
語幹

hand 【手】

ゲルマン祖語由来の名詞。

  • handle - 取っ手、扱う

    hand(手) + -le(道具、反復)。

  • handmade - 手作りの

    hand(手) + made(作られた)。

  • handcuff - 手錠

    hand(手) + cuff(袖口、手錠)。

book 【本】

ゲルマン祖語由来の名詞。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -let(小さい)。

  • textbook - 教科書

    text(本文) + book(本)。

  • booking - 予約

    book(記録する) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random