中学レベル

governor

/ˈɡʌvərnər/
【編集者】
政治技術
語源
ラテン語の gubernator (舵取り、操舵手、指導者、統治者) が、古フランス語の governeor を経て英語に入ったものである。
gubernator はラテン語の動詞 gubernare (舵を取る、操縦する、指導する、統治する) に由来する。
gubernare はさらにギリシャ語の動詞 kybernan (舵を取る、操縦する、統治する) からの借用である。

元々は船の「舵取り」を意味したが、転じて地域や組織を「導く者」、つまり「統治者」「知事」「総督」などを指すようになった。機械の速度などを調整する「調速機」も governor という。
語源のつながり
例文
  • The governor visited the disaster-stricken area to assess damage and coordinate relief efforts with federal agencies.(知事は被災地を訪問し、被害を評価し、連邦機関と救援活動を調整した。)
  • The governor granted the prisoner a last-minute reprieve from his scheduled execution.(知事は、予定されていた死刑の執行から囚人に土壇場で一時的猶予を与えた。)
語幹

gubern 【舵を取る、統治する】

ラテン語 gubernare (舵を取る、統治する) < ギリシャ語 kybernan (舵を取る) に由来する語幹。

  • govern - 統治する

    ラテン語 gubernare から。

  • government - 政府、統治

    govern + -ment。

  • gubernatorial - 知事の

    ラテン語 gubernator(統治者) + -ial。

  • cybernetics - サイバネティクス、人工頭脳学

    ギリシャ語 kybernetes(舵手) + -ics。

-or 【〜する人】

ラテン語 -or に由来する、行為者を示す名詞接尾辞。

  • actor - 俳優

    act + -or。

  • director - 監督

    direct + -or。

  • editor - 編集者

    edit + -or。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random