大学〜一般レベル
effusive
/ɪˈfjusɪv/
【巨大な】
語源
ラテン語の動詞 effundere 「注ぎ出す、あふれ出させる」(ex- 「外へ」 + fundere 「注ぐ」)の過去分詞 effusus に、形容詞化する接尾辞 -ive を付けたものである。
感情などが抑えきれずに「あふれ出る」ように表現される、「感情をあふれ出るほど表す」様子を指す。地質学では、溶岩などが爆発せずに「流出する」性質(流出性)を指す。
感情などが抑えきれずに「あふれ出る」ように表現される、「感情をあふれ出るほど表す」様子を指す。地質学では、溶岩などが爆発せずに「流出する」性質(流出性)を指す。
語源のつながり
例文
- She gave me an effusive welcome, hugging me warmly at the front door.(彼女は玄関で私を暖かく抱きしめ、感情豊かな歓迎をしてくれた。)
語幹
ef- 【外へ】
ラテン語の接頭辞 ex- が f の前で ef- に変化した形。
fus 【注ぐ】
ラテン語 fundere (注ぐ) の過去分詞幹 fusus に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |