大学〜一般レベル
efface
/ɪˈfeɪs/
【接点、インターフェース】
語源
フランス語の effacer が由来である。
これは ef- (ex-) 「外へ、除去」と face 「顔、表面」(ラテン語 facies)を組み合わせた言葉である。
表面から「顔(文字や模様など)」を「取り除く」ように、「消す」「抹消する」ことを意味する。自分を目立たなくするという意味もある。
これは ef- (ex-) 「外へ、除去」と face 「顔、表面」(ラテン語 facies)を組み合わせた言葉である。
表面から「顔(文字や模様など)」を「取り除く」ように、「消す」「抹消する」ことを意味する。自分を目立たなくするという意味もある。
語源のつながり
例文
- Time and weather will eventually efface the carvings on the ancient gravestone.(時間と天候は、やがて古代の墓石の彫刻を抹消するだろう。)
語幹
ef- 【外へ、離れて (ex-の異形)】
ラテン語の接頭辞 ex- が後続の子音によって変化した形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |