高校レベル
disorganized
/dɪsˈɔrɡəˌnaɪzd/
【驚いた】
語源
否定や欠如を表す接頭辞 dis- と、organized 「組織化された、整然とした」を組み合わせた言葉である。
organized はギリシャ語の organon 「道具、器官、組織」に由来する。
「組織化されていない」状態、つまり「まとまりのない」「整理されていない」様子を表す。
organized はギリシャ語の organon 「道具、器官、組織」に由来する。
「組織化されていない」状態、つまり「まとまりのない」「整理されていない」様子を表す。
語源のつながり
例文
- His disorganized desk made finding important documents nearly impossible for colleagues.(彼のまとまりのない机は同僚にとって重要な書類を見つけることをほぼ不可能にした。)
語幹
dis- 【否定、欠如】
ラテン語の接頭辞。
-
dishonest - 不正直な
dis-(否定) + honest(正直な)。
-
disorder - 無秩序
dis-(否定) + order(秩序)。
-
disrespect - 無礼
dis-(否定) + respect(尊敬)。
organ 【道具、器官、組織】
ギリシャ語「organon」(道具、楽器、器官)に由来する語幹。
-ize 【〜にする、〜化する】
動詞を作る接尾辞。
-ed 【〜された】
過去分詞を作り、形容詞としても使われる接尾辞。
-
organized - 組織化された
organize(組織する) + -ed。
-
interested - 興味を持った
interest(興味) + -ed。
-
surprised - 驚いた
surprise(驚かす) + -ed。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |