高校レベル
descendant
/dɪˈsendənt/
【参加者】
語源
ラテン語の動詞 descendere (下る、降りる) の現在分詞 descendens が語源である。
descendere は、接頭辞 de- (下に) + ラテン語の動詞 scandere (登る、上る) から成り立っている。※ scandere は「登る」だが、descendere は「下る」の意味になる。
「(家系図を)下ってくる人」という意味合いから、「子孫」を指すようになった。接尾辞 -ant は「〜する人」を意味する名詞を作る。
descendere は、接頭辞 de- (下に) + ラテン語の動詞 scandere (登る、上る) から成り立っている。※ scandere は「登る」だが、descendere は「下る」の意味になる。
「(家系図を)下ってくる人」という意味合いから、「子孫」を指すようになった。接尾辞 -ant は「〜する人」を意味する名詞を作る。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【下に】
ラテン語の接頭辞。
-
descend - 下る、由来する
de-(下に) + scend(登る)。
-
descendent - (形容詞)下っていく、世襲の
descend + -ent。形容詞形。
-
descent - 下降、家系
descend の名詞形。
-
decrease - 減少する
de-(下に) + crease(成長する)。
-
deduct - 差し引く
de-(離れて) + duct(導く)。
scend 【登る、這う】
ラテン語「scandere」(登る、這う)に由来する語幹。
-
descend - 下る、由来する
de-(下に) + scend(登る)。
-
descendent - (形容詞)下っていく、世襲の
descend + -ent。形容詞形。
-
descent - 下降、家系
descend の名詞形。
-
ascend - 登る
a-(〜へ) + scend(登る)。
-
transcend - 超越する
trans-(越えて) + scend(登る)。
-
condescend - 見下すように振る舞う、へりくだる
con-(共に) + de-(下に) + scend(登る)。共に下に降りる。
-
scan - 詳しく調べる、走査する
ラテン語 scandere (登る、詩を韻律分析する) から。
-ant 【〜する人、〜の状態】
行為者や状態を示す名詞・形容詞を作る接尾辞。
-
servant - 使用人
serve(仕える) + -ant。
-
assistant - 助手
assist(助ける) + -ant。
-
participant - 参加者
participate(参加する) + -ant。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |