高校レベル

contaminant

/kənˈtæmənənt/
【参加者】
科学環境
語源
contaminate (汚染する) + -ant (〜するもの、〜する物質) である。
contaminate は下記参照。

「汚染を引き起こす物質」を指す。
語源のつながり
例文
  • The research team tested the river water for any signs of a chemical contaminant from the nearby industrial factory.(調査チームは、近くの工業工場からの化学汚染物質の兆候がないか、川の水を検査した。)
語幹

con- 【共に】

ラテン語の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nectere(結ぶ)。

  • contact - 接触する

    con-(共に) + tangere(触れる)。

  • commit - 委ねる、犯す

    con-(共に) + mittere(送る)。

tamin 【触れる、汚す】

ラテン語「contaminare」(混ぜて汚す) の語幹。ラテン語「tangere」(触れる) に関連。

  • contaminate - 汚染する

    con-(共に) + taminare(汚す)。

  • contamination - 汚染

    con-(共に) + taminare(汚す) + -ation。

  • contact - 接触

    con-(共に) + tangere(触れる)。(tangereはtaminと同源)

  • tangible - 触れることができる、明白な

    tangere(触れる) + -ible。(tangereはtaminと同源)

  • intact - 無傷の

    in-(否定) + tactus(触れられた、tangereの過去分詞)。触れられていない。(tangereはtaminと同源)

-ant 【〜するもの、〜する性質の】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • important - 重要な

    import(重要である) + -ant。

  • constant - 絶え間ない、一定の

    con-(共に) + stare(立つ) -> constant(常に立つ)。

  • participant - 参加者

    participate(参加する) + -ant。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random