高校レベル

consuming

/kənˈsuːmɪŋ/
【考えている】
一般
語源
動詞 consume (コンシューム、「消費する、使い果たす、心を奪う」) の現在分詞形である。
consume はラテン語の consumere (使い尽くす、消費する) に由来し、com- (完全に) + sumere (取る) に分解できる。

「消費する」という進行中の行為を表すほか、形容詞として、情熱や興味などが人の時間や注意力を「完全に奪うような」「夢中にさせるような」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Her lifelong dream of becoming a doctor was an all-consuming passion that drove her to study extremely hard.(医者になるという彼女の生涯の夢は、彼女を猛勉強に駆り立てる、すべてを飲み込むような情熱だった。)
  • Amebiasis is an intestinal illness typically contracted by consuming food or water contaminated with a specific parasite.(アメーバ症は、特定の寄生虫に汚染された食物や水を摂取することによって、通常感染する腸の病気である。)
  • Patent infringement lawsuits can be costly and time-consuming.(特許侵害訴訟は費用と時間がかかる。)
語幹

con- 【共に、一緒に、完全に】

ラテン語「com-」の異形。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • conduct - 導く、行う

    con-(共に) + duct(導く)。

  • confer - 相談する、授与する

    con-(共に) + fer(運ぶ)。

sum 【取る】

ラテン語「sumere」(取る) < 「sub-」(下から) + 「emere」(取る、買う) に由来する語幹。

  • assume - 仮定する、引き受ける

    ad-(〜へ) + sumere(取る)。自分の方へ取る。

  • resume - 再開する、履歴書

    re-(再び) + sumere(取る)。再び取り上げる。

  • presume - 推定する、思う

    pre-(前に) + sumere(取る)。前もって取る、考える。

  • consumption - 消費、肺結核

    con-(完全に) + sumere の過去分詞 sumptus + -ion。使い果たすこと、体が衰弱すること。

-ing 【〜している(現在分詞)】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • eating - 食べている

    eat(食べる) + -ing。

  • thinking - 考えている

    think(考える) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5 1 0 0 4
Random