中学レベル
comedy
/ˈkɑːmədi/
喜劇
語源
ギリシャ語の kōmōidia (κωμῳδία) が由来で、「陽気な行列の歌、喜劇」を意味する。
これは kōmos (κῶμος) 「陽気な祭り、行列、宴会」と aeidein (ἀείδειν) 「歌う」(aoidos 「歌い手」)を組み合わせた言葉である。
元々は祭りの「陽気な行列」で「歌われる」歌や劇を指し、悲劇 (tragedy) と対比される、滑稽でハッピーエンドの演劇「喜劇」を意味するようになった。
これは kōmos (κῶμος) 「陽気な祭り、行列、宴会」と aeidein (ἀείδειν) 「歌う」(aoidos 「歌い手」)を組み合わせた言葉である。
元々は祭りの「陽気な行列」で「歌われる」歌や劇を指し、悲劇 (tragedy) と対比される、滑稽でハッピーエンドの演劇「喜劇」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
- We decided to watch a lighthearted comedy at the cinema to unwind and laugh after a long, stressful week.(長くストレスの多い一週間の後、リラックスして笑うために、私たちは映画館で気楽な喜劇を見ることにした。)
語幹
com 【祭り、祝宴】
ギリシャ語「komos」(陽気な祭り、祝宴の行列) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 1 |