中学レベル

cinema

/ˈsɪnəmə/
【念力】
一般芸術
語源
フランス語の cinéma が由来で、cinématographe 「シネマトグラフ(初期の映写機兼撮影機)」の短縮形である。
cinématographe はギリシャ語の kinēma (κίνημα) 「動き」(kinein 「動かす」から派生)と graphein (γράφειν) 「書く、記録する」を組み合わせた言葉である。

「動きを記録する」装置から、映画を上映する場所「映画館」、あるいは「映画」そのものを指すようになった(主にイギリス英語)。
語源のつながり
例文
  • They watched the latest indie film at the downtown cinema before grabbing dinner at a nearby café.(彼らはダウンタウンの映画館で最新のインディーズ映画を観た後、近くのカフェで夕食をとった。)
  • We decided to watch a lighthearted comedy at the cinema to unwind and laugh after a long, stressful week.(長くストレスの多い一週間の後、リラックスして笑うために、私たちは映画館で気楽な喜劇を見ることにした。)
語幹

cine 【動き】

ギリシャ語「kinema」(動き) < 「kinein」(動かす) に由来する語幹。

  • kinetics - 運動学

    ギリシャ語 kinetikos (動かす) から。

  • kinematics - 運動学(幾何学的側面)

    ギリシャ語 kinema, kinematos から。

  • cinematography - 映画撮影術

    cinema + -graphy(書くこと)。

  • telekinesis - 念力

    tele-(遠く) + kinesis(動き)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random