専門レベル

cholangiocarcinoma

/koʊˌlændʒioʊˌkɑːrsəˈnoʊmə/
【腺腫】
医学
語源
医学用語であり、構成要素は以下の通りである。
chol(e)- (胆汁 < ギリシャ語 kholē) + angio- (管、血管 < ギリシャ語 angeion) + carcinoma (癌腫 < ギリシャ語 karkinos 蟹 + -oma 腫瘍)。

胆汁が流れる管である「胆管」の上皮細胞から発生する「癌(悪性腫瘍)」を指す。
語源のつながり
例文
  • After diagnosis of cholangiocarcinoma, he underwent a grueling treatment regimen to target the rare bile duct cancer.(胆管癌と診断された後、彼は希少ながんを治療するための過酷な治療計画に臨んだ。)
語幹

chol- 【胆汁】

ギリシャ語「khole」(胆汁) に由来する語幹。

  • cholesterol - コレステロール

    chol-(胆汁) + ster(固い) + -ol(アルコール)。

  • cholecystitis - 胆嚢炎

    chol-(胆汁) + cyst(袋、嚢) + -itis(炎症)。

  • cholic acid - コール酸

    chol-(胆汁) + -ic(の)。主要な胆汁酸の一つ。

angio- 【管、血管】

ギリシャ語「angeion」(容器、管) に由来する語幹。

  • angiogram - 血管造影図

    angio-(血管) + gram(記録)。血管をX線などで撮影した画像。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio-(血管) + plasty(形成)。狭窄または閉塞した血管を広げる治療。

  • angiogenesis - 血管新生

    angio-(血管) + genesis(発生)。既存の血管から新しい血管が形成されること。

carcin 【癌】

ギリシャ語「karkinos」(カニ、癌) に由来する語幹。

  • carcinoma - 癌腫

    carcin(癌) + -oma(腫瘍)。上皮細胞由来の悪性腫瘍。

  • carcinogen - 発癌物質

    carcin(癌) + -gen(生むもの)。癌を引き起こす物質や要因。

  • carcinogenic - 発癌性の

    carcin(癌) + -gen(生む) + -ic(の)。癌を引き起こす性質のある。

-oma 【腫瘍】

ギリシャ語「-oma」に由来。腫れや腫瘍を示す接尾辞。

  • carcinoma - 癌腫

    carcin(癌) + -oma(腫瘍)。上皮細胞由来の悪性腫瘍。

  • sarcoma - 肉腫

    sarc(肉) + -oma(腫瘍)。非上皮性の結合組織由来の悪性腫瘍。

  • lymphoma - リンパ腫

    lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。リンパ組織由来の悪性腫瘍。

  • adenoma - 腺腫

    aden(腺) + -oma(腫瘍)。腺組織由来の良性腫瘍。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random