専門レベル

cholangitis

/ˌkoʊlænˈdʒaɪtɪs/
【気管支炎】
医学
語源
医学用語であり、構成要素は以下の通りである。
chol(e)- (胆汁) + angi(o)- (管) + -itis (炎症)。

胆汁が通る管である「胆管」の「炎症」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

chol 【胆汁】

ギリシャ語 chole (胆汁) に由来する語幹。

  • cholecystitis - 胆嚢炎

    chole(胆汁) + cyst(袋=胆嚢) + -itis。

  • cholera - コレラ

    ギリシャ語 cholera (胆汁性の病気) から。

  • cholesterol - コレステロール

    chole(胆汁) + ster(固い) + -ol(アルコール)。

angi 【管、血管】

ギリシャ語 angeion (容器、管、血管) に由来する語幹。

  • angiogram - 血管造影図

    angio(血管) + gram(記録)。

  • angioma - 血管腫

    angio(血管) + -oma(腫瘍)。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio(血管) + plasty(形成)。

-itis 【炎症】

炎症を示す名詞を作るギリシャ語由来の接尾辞。

  • arthritis - 関節炎

    arthr(関節) + -itis。

  • hepatitis - 肝炎

    hepat(肝臓) + -itis。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random