大学〜一般レベル
calculating
/ˈkælkjəˌleɪtɪŋ/
【魅力的な】
語源
形容詞。動詞 calculate の現在分詞形 -ing。
常に自分の利益や損得を「計算している」ような性質から、「計算高い」「抜け目のない」「打算的な」という、しばしば否定的な意味で使われる。
常に自分の利益や損得を「計算している」ような性質から、「計算高い」「抜け目のない」「打算的な」という、しばしば否定的な意味で使われる。
語源のつながり
例文
- His calculating nature made others question his true motives constantly.(彼の計算高い性格により他の人々は常に彼の真の動機を疑った。)
語幹
calcul 【小石、計算】
ラテン語 calculus (計算に用いる小石) に由来する語幹。
-
calculate - 計算する
calcul(計算) + -ate。
-
calculation - 計算
calculate(計算する) + -ion。
-
calculus - 微積分学、結石
ラテン語 calculus (小石)。
-ate 【〜にする、〜の性質を持つ】
動詞や形容詞を作る接尾辞。
-ing 【〜している、〜のような性質の】
現在分詞や形容詞を作る接尾辞。
-
interesting - 興味深い
interest(興味を持たせる) + -ing。
-
amazing - 驚くべき
amaze(驚かせる) + -ing。
-
charming - 魅力的な
charm(魅了する) + -ing。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |