高校レベル

blackout

/ˈblækˌaʊt/
【社交的な、出ていく】
医学技術
語源
形容詞 black (黒い、暗い) + 副詞 out (外へ、消えて) から成る複合語である。

文字通り「完全に暗くなる」状態を表す。
電力供給が止まる「停電」や、戦時中に空襲を避けるために灯りを消す「灯火管制」を意味する。
また、一時的に「意識を失うこと」や、記憶がなくなる「記憶喪失」を指すこともある。報道管制 (news blackout) のようにも使う。
語源のつながり
例文
  • The massive storm caused a citywide blackout lasting several hours.(大規模な嵐が数時間続く市全体の停電を引き起こした。)
  • The hospital has an auxiliary power generator in case of a blackout.(病院には、停電の場合に備えて補助の発電機がある。)
  • During the wartime blackout, citizens were required to cover their windows at night to hide from enemy bombers.(戦時の灯火管制中、市民は敵の爆撃機から隠れるために夜間に窓を覆うことが義務付けられていた。)
語幹

black 【黒い、暗い】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • blackboard - 黒板

    black(黒い) + board(板)。

  • blackmail - 恐喝

    black(邪悪な) + mail(家賃、支払い)。スコットランドの略奪者への貢ぎ物から。

  • blacklist - ブラックリスト

    black(不名誉な) + list(リスト)。

out 【外へ、消えて】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。外に出てきたもの。

  • outgoing - 社交的な、出ていく

    out(外へ) + going(行く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random