大学〜一般レベル

brownout

/ˈbraʊnˌaʊt/
【出力】
一般技術
語源
brown 「茶色の、薄暗い」と out 「消える」を組み合わせた言葉である。

完全な停電 (blackout) ではなく、電圧が低下して照明が「薄暗くなる」ような「部分停電」、あるいは戦時下の「灯火管制」を指す。
語源のつながり
例文
  • The power company implemented a brownout to prevent complete system failure.(電力会社は完全なシステム障害を防ぐため部分停電を実施した。)
語幹

brown 【茶色、暗い】

古英語「brun」(茶色、暗い) に由来する語幹。

  • brownish - 茶色がかった

    brown(茶色) + -ish。

  • brunette - ブルネット

    フランス語 brunette < brun(茶色)。

  • bear - 熊

    ゲルマン祖語 beron (茶色いもの)。brown と同源。

out 【外へ、消えて】

古英語「ut」(外へ) に由来する語幹。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。

  • output - 出力

    out(外へ) + put(置く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random