高校レベル
brushwood
/ˈbrʌʃˌwʊd/
【木工品】
語源
brush 「(低木の)茂み、小枝」と wood 「木、林」を組み合わせた言葉である。
低木や小枝が密生した「茂み」「やぶ」、あるいは燃料にする「柴(しば)」を指す。
低木や小枝が密生した「茂み」「やぶ」、あるいは燃料にする「柴(しば)」を指す。
語源のつながり
例文
- The hikers collected dry brushwood to start their evening campfire.(ハイカーたちは夕方のキャンプファイヤーを始めるため乾いた柴を集めた。)
語幹
brush 【ブラシ、茂み】
古フランス語 broisse (茂み) に由来する語幹。
-
underbrush - 下生え
under(下の) + brush(茂み)。
-
paintbrush - 絵筆
paint(絵の具) + brush(ブラシ)。
-
toothbrush - 歯ブラシ
tooth(歯) + brush(ブラシ)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |