中学レベル

brochure

/broʊˈʃʊr/
【錦、ブロケード】
メディア経済
語源
フランス語の brochure が語源である。
これは brocher (「(ページを)綴じる、串刺しにする」) という動詞から派生した名詞で、さらに broche (「突き刺す道具、串、ブローチ」) に由来する。

broche は俗ラテン語(話し言葉のラテン語)の brocca (「先の尖った道具」) にさかのぼる。

元々は、印刷された数ページを簡単にとがった道具(針金など)で「綴じた」ものを指していたことから、現代の「パンフレット、小冊子」の意味になった。
語源のつながり
例文
  • The tourism office distributed colorful brochures highlighting local attractions and activities.(観光案内所は地元の観光名所と活動を紹介するカラフルなパンフレットを配布した。)
語幹

broch 【刺す、綴じる】

俗ラテン語「brocca」(先の尖った道具)に由来する語幹。

  • broach - (話題などを)切り出す、(樽などに)穴を開ける

    古フランス語 broche (突き刺す道具) から。

  • broccoli - ブロッコリー

    イタリア語 broccoli < brocco (芽、釘) < ラテン語 broccus (突き出た)。broch と同根。

  • brocade - 錦、ブロケード

    イタリア語 broccato < brocco (釘)。broch と同根。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random