高校レベル

dropout

/ˈdrɑpˌaʊt/
【出力、生産高】
教育社会
語源
動詞句 drop out 「(途中で)やめる、脱落する」から派生した名詞である。

学校や活動などを「途中でやめた」人、「中途退学者」「脱落者」を指す。
語源のつながり
例文
  • The high school dropout later earned his GED and went on to become a successful businessman.(高校中退者は後にGEDを取得し、成功したビジネスマンになった。)
語幹

drop 【落ちる、やめる、滴】

ゲルマン祖語 drupon- に由来。

  • drip - 滴る

    ゲルマン祖語 drup- に由来。drop と同根。

  • droop - 垂れ下がる

    古ノルド語 drupa(垂れる) から。drop と関連。

  • droplet - 小さな滴

    drop + -let(小さい)。

out 【外へ、外に】

ゲルマン祖語 ut- に由来。

  • outside - 外側

    out + side(側)。

  • outcome - 結果

    out + come(来る)。外に出てきたもの。

  • output - 出力、生産高

    out + put(置く)。外に出されたもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random