高校レベル

fallout

/ˈfɔːlaʊt/
【無法者】
科学政治
語源
動詞句 fall out 「落ちる、脱落する、結果として生じる」から派生した名詞である。

核爆発などによって大気中に放出され、地上に「降下してくる放射性物質(放射性降下物)」、あるいは予期せぬ「副産物」や好ましくない「結果」を指す。
語源のつながり
例文
  • The political fallout from the scandal continued for many months afterward.(そのスキャンダルによる政治的余波は、その後何ヶ月も続いた。)
語幹

fall 【落ちる、倒れる】

ゲルマン祖語 fallaną に由来する語幹。

  • befall - (不幸などが)起こる

    be-(〜について) + fall。

  • downfall - 転落、破滅

    down(下に) + fall。

  • waterfall - 滝

    water(水) + fall。

out 【外へ、外に】

ゲルマン祖語 ūt に由来する語幹。

  • outcome - 結果

    out + come(来る)。

  • outside - 外側

    out + side(側)。

  • outlaw - 無法者

    out + law(法)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random