中学レベル
billion
/ˈbɪljən/
【一兆】
語源
フランス語の billion が由来である。
これは bi- (2) + (m)illion (百万)。
元々は「百万の2乗」、すなわち一兆 (10¹²) を意味した。この意味はイギリスやドイツなどで伝統的に使われている (long scale)。しかし、フランスで意味が変化し、アメリカでは「千の百万倍」、すなわち十億 (10⁹) を指すようになった (short scale)。現代英語ではアメリカ式の用法が国際的にも広まっているが、文脈に注意が必要である。
これは bi- (2) + (m)illion (百万)。
元々は「百万の2乗」、すなわち一兆 (10¹²) を意味した。この意味はイギリスやドイツなどで伝統的に使われている (long scale)。しかし、フランスで意味が変化し、アメリカでは「千の百万倍」、すなわち十億 (10⁹) を指すようになった (short scale)。現代英語ではアメリカ式の用法が国際的にも広まっているが、文脈に注意が必要である。
語源のつながり
例文
- Global tech companies now have market valuations exceeding one billion dollars, reflecting their rapid growth and investor confidence.(世界のテック企業は現在、10億ドルを超える時価総額を有し、その急成長と投資家の信頼を反映している。)
- China remains the world's most populous country with over billion citizens.(中国は10億人以上の市民を抱える世界で最も人口の多い国である。)
- The company's latest valuation exceeded ten billion dollars, reflecting its rapid growth and market dominance in the tech industry.(その会社の最新の評価額は100億ドルを超え、テクノロジー業界での急成長と市場支配を反映していた。)
語幹
bi- 【二つの、二回】
ラテン語 bi- (二回) または bis (二度) に由来する接頭辞。
million 【百万】
イタリア語 milione (大きな千) から。ラテン語 mille (千) + -one (大きいものを示す接尾辞)。
-
millionaire - 百万長者
million(百万) + -aire(人)。
-
multimillionaire - 億万長者
multi-(多くの) + millionaire。
-
trillion - 一兆
tri-(三) + (m)illion。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 2 | 0 | 2 |