中学レベル

trillion

/ˈtrɪljən/
【百万長者】
数学一般
語源
イタリア語の trilione が由来である。
これは tri- 「3」と (mi)lione 「百万」を組み合わせた言葉で、元々は「百万の3乗 (10¹⁸)」を意味した。しかし、国や時代によって意味が異なり、現代のアメリカ英語や国際標準では「10の12乗(1兆)」を指す(イギリス英語では伝統的に10¹⁸)。

非常に大きな数、「1兆」を指す。
語源のつながり
例文
  • The national debt reached nearly two trillion dollars, raising concerns about long-term economic stability and sustainability.(国債は約2兆ドルに達し、長期的経済安定性と持続可能性について懸念を引き起こした。)
語幹

tri- 【3】

ラテン語・ギリシャ語由来の接頭辞。

  • triangle - 三角形

    tri-(3) + angle(角)。

  • triple - 3倍の

    tri-(3) + -ple(倍)。

  • tricycle - 三輪車

    tri-(3) + cycle(輪)。

llion 【大きな数を示す(million由来)】

「million」から派生した、大きな数を示すための構成要素。

  • million - 百万

    ラテン語 mille (千) の拡大形。

  • billion - 10億(米)、1兆(英)

    bi-(2) + (mi)llion。

  • millionaire - 百万長者

    million(百万) + -aire(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random