中学レベル
tricycle
/ˈtraɪsɪkəl/
【オートバイ】
語源
ギリシャ語の接頭辞 tri- (τρι-) 「3」と、kyklos (κύκλος) 「円、車輪」を組み合わせた言葉である。
「3つ」の「車輪」を持つ乗り物、「三輪車」を指す。
「3つ」の「車輪」を持つ乗り物、「三輪車」を指す。
語源のつながり
例文
- The toddler learned to pedal her bright red tricycle around the safe playground area under careful parental supervision.(幼児は慎重な親の監督の下で安全な遊び場エリアで明るい赤い三輪車をこぐことを学んだ。)
語幹
tri 【三】
ラテン語 tri- およびギリシャ語 tri- (三) に由来する接頭辞・語幹。
cycle 【輪、円、周期】
ギリシャ語 kyklos (輪、円、周期) に由来する語幹。
-
bicycle - 自転車
bi-(二) + cycle(輪)。二つの輪を持つ乗り物。
-
recycle - リサイクルする、再利用する
re-(再び) + cycle(循環させる)。再び循環させる。
-
cyclic - 周期的な、環状の
cycle(周期、輪) + -ic(形容詞化)。
-
motorcycle - オートバイ
motor(発動機) + cycle(乗り物)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |