高校レベル

triathlon

/traɪˈæθlɑːn/
【運動選手】
スポーツ
語源
ギリシャ語の tri- (τρι-、「三つの」) と athlon (ἆθλον、「競技、賞」) が組み合わさった現代の造語である。

水泳、自転車ロードレース、長距離走の「三つの (tri-)」種目を連続して行う「競技 (athlon)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Training for a triathlon requires dedication to swimming, cycling, and running disciplines plus excellent time management skills.(トライアスロンのトレーニングは水泳、サイクリング、ランニング種目への献身と優れた時間管理技能を必要とする。)
語幹

tri- 【三】

ギリシャ語・ラテン語由来の接頭辞。「三」を意味する。

  • triangle - 三角形

    tri-(三) + angle(角)。

  • tricycle - 三輪車

    tri-(三) + cycle(輪)。

  • tripod - 三脚

    tri-(三) + pod(足)。

  • trilogy - 三部作

    tri-(三) + logy(話)。

athlon 【競技、賞】

ギリシャ語「athlon」(競技、賞) に由来する語幹。

  • decathlon - 十種競技

    deca-(十) + athlon(競技)。

  • pentathlon - 五種競技

    penta-(五) + athlon(競技)。

  • athlete - 運動選手

    athlet(競技する人) < athlon(競技)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random