高校レベル

bimonthly

/baɪˈmʌnθli/
【幸せに】
一般
語源
ラテン語で「二つの」「二回」を意味する接頭辞 bi- + 英語の month (月) + 形容詞・副詞を作る接尾辞 -ly から成る。

この単語は曖昧さを持ち、「2ヶ月に1回 (隔月)」と「1ヶ月に2回 (月2回)」の両方の意味で使われることがあるため、文脈に注意が必要である。
語源のつながり
例文
  • The magazine is published on a bimonthly basis, arriving in subscribers’ mailboxes every other month without fail and punctually.(その雑誌は隔月で発行され、購読者の郵便受けに必ず遅れずに届く。)
語幹

bi- 【二つの、二回】

ラテン語 bis (二度) または bini (二つずつ) に由来する接頭辞。

  • biweekly - 週2回の、隔週の

    bi-(二回) + weekly(週ごとの)。

  • biannual - 年2回の

    bi-(二回) + annual(年の)。

  • bicycle - 自転車

    bi-(二つの) + cycle(輪)。

  • bilingual - 二言語使用の

    bi-(二つの) + lingua(言語) + -al。

month 【月(暦の)】

ゲルマン祖語 mēnōþs (月) に由来。moon と同源。

  • monthly - 毎月の、月刊誌

    month + -ly。

  • moon - 月(天体)

    ゲルマン祖語 mēnô。month と同源。

-ly 【〜ごとに、〜のさま】

副詞または形容詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random