専門レベル
benzodiazepine
/ˌbenzoʊˌdaɪˈæzəˌpiːn/
【カルバマゼピン】
語源
化学構造に基づく有機化合物の系統名。
benzo- (ベンゼン環を持つことを示す) + di- (2つの) + aza- (窒素原子 (N) を含むことを示す) + -epine (7つの原子からなる環状構造を持つことを示す)。
この特定の化学構造を持つ一群の向精神薬(精神安定薬、睡眠薬など)の総称である。
benzo- (ベンゼン環を持つことを示す) + di- (2つの) + aza- (窒素原子 (N) を含むことを示す) + -epine (7つの原子からなる環状構造を持つことを示す)。
この特定の化学構造を持つ一群の向精神薬(精神安定薬、睡眠薬など)の総称である。
語源のつながり
例文
語幹
benzo 【ベンゼン環を持つ】
化学物質 Benzoin(安息香)に由来。ベンゼン環を含む有機化合物の接頭辞。
di 【2つの】
ギリシャ語「di-」(2つの)に由来する接頭辞。
aza 【窒素原子を含む】
フランス語 azote (窒素) に由来。環構造中の炭素原子が窒素原子に置換されていることを示す。
-
azide - アジ化物
aza(窒素) + -ide(化合物)。
-
diazepam - ジアゼパム
di(2つの) + aza(窒素) + -epam(ベンゾジアゼピン系)。
-
azithromycin - アジスロマイシン
aza(窒素) + erythromycin(エリスロマイシン)。窒素原子を含むマクロライド系抗生物質。
-
carbamazepine - カルバマゼピン
carb(炭素) + aza(窒素) + -mazepine (dibenzazepine骨格)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |