専門レベル
schizophrenia
/ˌskɪtsəˈfriniə/
【認知症】
語源
ギリシャ語の schizein (裂く、分ける) の語幹 schizo- + ギリシャ語の phrēn (心、精神、横隔膜) + 病気や異常な状態を示す接尾辞 -ia で構成される医学用語。
造語された当初は「精神の分裂」という意味合いで作られたが、現在の医学的理解とは異なる点に注意が必要である。思考、感情、行動などが「統合」を失った状態を指す。
造語された当初は「精神の分裂」という意味合いで作られたが、現在の医学的理解とは異なる点に注意が必要である。思考、感情、行動などが「統合」を失った状態を指す。
語源のつながり
例文
語幹
schizo- 【分裂】
ギリシャ語 schizein(裂く、割る) に由来する連結形。
phren 【心、精神、横隔膜】
ギリシャ語 phren(心、精神、横隔膜) に由来する語幹。
-
phrenic - 横隔膜の、精神の
phren(横隔膜、精神) + -ic(形容詞化)。
-
phrenology - 骨相学
phren(精神、頭蓋) + log(学問) + -y(こと)。頭蓋の形状から精神を判断する学説(現在は否定)。
-
frenzy - 逆上、狂乱
ギリシャ語 phrenesis(狂気) < phren(心) が古フランス語を経て変化。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |