高校レベル

behalf

/bɪˈhæf/
【中間の】
一般
語源
中英語の句 on his behalf 「彼の側に、彼のために」(be 「そばに」 + half 「側、半分」)から派生した名詞である。

通常は on behalf of ... または in behalf of ... の形で、「〜の利益のために」「〜を代表して」「〜に代わって」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • On behalf of the entire team, Sarah thanked the volunteers for their hard work and dedication during the event.(チーム全員を代表して、サラはイベント中の彼らの努力と献身に心から感謝を伝えた。)
  • The lawyer planned to plead for leniency on his client’s behalf at the hearing.(弁護士は公判で依頼人の寛大な判決を求めて嘆願する予定だ。)
語幹

be- 【そばに】

古英語の前置詞「bi」(by)。

  • beside - 〜のそばに

    be-(by) + side(側)。

  • behind - 〜の後ろに

    be-(by) + hind(後ろ)。

  • below - 〜の下に

    be-(by) + low(低い)。

half 【半分、側】

古英語「healf」(半分、側) に由来する語幹。

  • halve - 二等分する

    half(半分) からの動詞化。

  • halfway - 中間の

    half(半分) + way(道)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 1
Random