大学〜一般レベル

assimilation

/əˌsɪməˈleɪʃən/
【操作、手術】
社会生物学
語源
ラテン語の assimilatio (似せること、同化) が由来 (→ assimilate 参照)。
assimil(are) (似せる) + -atio (行為・状態)。

「同化」や「吸収」、「消化」というプロセスや状態を指す。
語源のつながり
例文
  • The cultural assimilation of the new community took several generations to complete.(新しいコミュニティの文化的同化が完了するまでには、数世代を要した。)
語幹

as- 【〜へ、〜に】

ラテン語の接頭辞 ad- の異形。

  • assume - 仮定する、引き受ける

    as-(〜へ) + sume(取る)。

  • assert - 主張する

    as-(〜へ) + sert(結びつける)。

  • assign - 割り当てる

    as-(〜へ) + sign(印をつける)。

simil 【似ている】

ラテン語 similis (似ている) に由来する語幹。

  • similar - 似ている

    simil(似ている) + -ar(形容詞化)。

  • simulate - まねる、シミュレーションする

    simul(similの異形: 似ている) + -ate。

  • facsimile - 複製、ファックス

    fac(作る) + simile(似ているもの)。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • education - 教育

    educate(教育する) + -ation(こと)。

  • operation - 操作、手術

    operate(操作する) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random