大学〜一般レベル
ascendancy
/əˈsendənsi/
【不変、忠実】
語源
動詞 ascend (上がる) から派生した名詞 ascendant (優勢な、支配的な) + 名詞を作る接尾辞 -cy (状態)。
「上に登っている状態」から、他者に対する「優勢」「優位」「支配(権)」を意味する。
「上に登っている状態」から、他者に対する「優勢」「優位」「支配(権)」を意味する。
語源のつながり
例文
- The technology company gained ascendancy in the smartphone market through innovative design and aggressive marketing strategies.(そのテクノロジー企業は革新的なデザインと積極的なマーケティング戦略を通じてスマートフォン市場で優勢を獲得した。)
語幹
a- 【〜へ、〜の方へ】
ラテン語の接頭辞 ad- の異形。
scend 【登る】
ラテン語 scandere (登る) に由来する語幹。
-
descend - 下る
de-(下に) + scend(登る→ここでは「動く」)。
-
transcend - 超越する
trans-(超えて) + scend(登る)。
-
condescend - 見下す、へりくだる
con-(共に) + de-(下に) + scend(登る)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |