専門レベル
animosus
/ˌænəˈmoʊsəs/
【有名な】
語源
ラテン語の形容詞で、animus (「精神、勇気、意気、敵意」) または anima (「息、生命、魂」) に、「〜に満ちた」を意味する接尾辞 -osus が付いた形である。
「精神力や勇気に満ちた」ことを意味し、「活発な、元気な、勇敢な、大胆な」といった意味を持つ。英語では直接使われることは稀。
「精神力や勇気に満ちた」ことを意味し、「活発な、元気な、勇敢な、大胆な」といった意味を持つ。英語では直接使われることは稀。
語源のつながり
例文
- In the tale, the animosus knight bravely faced the fire-breathing dragon to save the kingdom from certain destruction.(物語の中で、その勇敢な騎士は、王国を確実な破滅から救うために、火を噴くドラゴンに勇敢に立ち向かった。)
語幹
anim 【呼吸、生命、精神、心】
ラテン語「anima」(生命、魂)、「animus」(精神、理性、勇気) に由来する語幹。
-
animal - 動物
anima(生命) + -al。生命を持つもの。
-
animate - 活気づける、生命を吹き込む
animare(生命を与える ← anima)。
-
unanimous - 満場一致の
unus(一つ) + animus(心)。心が一つである。
-
magnanimous - 寛大な、度量の大きい
magnus(大きい) + animus(心)。心が大きい。
-
animosity - 敵意、憎悪
animosus(活発な、怒りっぽい) + -ity。激しい感情、敵意。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |