高校レベル

narcissus

/nɑːrˈsɪsəs/
【ナルシシズム、自己愛】
生物学神話
語源
ギリシャ語の narkissos (ナルキッソス) がラテン語を経由して入った言葉である。これはスイセン属の植物を指す。

ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスは、水面に映った自分の姿に恋をして死に、その場所にスイセンの花が咲いたとされる。また、この植物が持つ麻酔作用 (ギリシャ語 narkē「麻痺」) に関連するという説もある。
語源のつながり
例文
  • In Greek mythology, Narcissus fell in love with his own reflection.(ギリシャ神話では、ナルキッソスは自分自身の姿に恋をした。)
語幹

narc 【麻痺、しびれ】

ギリシャ語 narkē (麻痺、しびれ) に由来する語幹。

  • narcotic - 麻酔薬、麻薬

    narkē(麻痺) + -ikos(形容詞) → narkotikos (麻痺させる)。

  • narcolepsy - ナルコレプシー、居眠り病

    narkē(麻痺、眠気) + lepsis(発作)。

  • narcissism - ナルシシズム、自己愛

    Narcissus(ナルキッソス) + -ism(主義、状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random