大学〜一般レベル
narcissism
/ˈnɑːrsəˌsɪzəm/
【社会主義】
語源
ギリシャ神話の美少年 Narkissos (Νάρκισσος, ナルキッソス) の名前に、状態や性質を示す接尾辞 -ism を付けた言葉である。
ナルキッソスは水面に映った自分の姿に恋をし、見とれているうちに死んでスイセン (narcissus) になったとされる。
自分自身に対する過度の愛着や関心、「自己愛」「ナルシシズム」を指す心理学用語。
ナルキッソスは水面に映った自分の姿に恋をし、見とれているうちに死んでスイセン (narcissus) になったとされる。
自分自身に対する過度の愛着や関心、「自己愛」「ナルシシズム」を指す心理学用語。
語源のつながり
例文
- His constant need for admiration was a clear sign of his underlying narcissism.(彼の絶え間ない賞賛への渇望は、根底にある自己愛の明確な兆候だった。)
語幹
narciss 【ナルキッソス(水仙)、自己愛】
ギリシャ神話の人物「Narkissos」の名に由来する語幹。ギリシャ語「narke」(麻痺、無感覚) に関連するとも言われる。
-
narcissist - 自己愛者、ナルシシスト
narciss(自己愛) + -ist(人)。
-
narcissistic - 自己愛的な、ナルシストの
narciss(自己愛) + -istic(形容詞)。
-
Narcissus - ナルキッソス(神話の人物)、スイセン(属)
ギリシャ語 Narkissos から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |