大学〜一般レベル

amendment

/əˈmendmənt/
【声明】
法律政治
語源
動詞 amend (修正する) + 名詞を作る接尾辞 -ment から成る。
amend は古フランス語の amender (改善する、修正する) が由来で、これはラテン語の emendare (誤りを正す、修正する) に遡る。
emendaree- (ex- の異形、「外へ」) + menda (欠点、誤り、傷) に分解できる。

文字通り「欠点を取り除くこと」が原義で、文章や法律などの「修正」「改正」を意味する。mend (修繕する) とも関連がある。
語源のつながり
例文
  • The first amendment to the United States Constitution guarantees the fundamental freedoms of speech, religion, and the press.(アメリカ合衆国憲法修正第1条は、言論、宗教、報道の基本的な自由を保障している。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞 ex- の異形。

  • amend - 修正する

    e-(外へ) + mend(欠点)。欠点を取り除く。

  • emend - (文章などを)校訂する

    ラテン語 emendare 直系の語。e-(外へ) + mend(欠点)。

  • effect - 効果

    e-(外へ) + fect(作る)。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。選び出す。

  • erupt - 噴火する

    e-(外へ) + rupt(破る)。外へ破れ出る。

mend 【欠点、誤り】

ラテン語「menda」(欠点、誤り) に由来する語幹。

  • amend - 修正する

    e-(外へ) + mend(欠点)。欠点を取り除く。

  • emend - (文章などを)校訂する

    ラテン語 emendare 直系の語。e-(外へ) + mend(欠点)。

  • mendacious - 嘘つきの

    ラテン語 mendax (嘘つきの)。menda(欠点、誤り) に由来。

  • mender - 修繕する人

    mend(修繕する、語源は異なるが amend と関連づけられる) + -er(人)。

-ment 【結果、手段、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • government - 政府

    govern(統治する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

  • statement - 声明

    state(述べる) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random