大学〜一般レベル
affinity
/əˈfɪnəti/
【現実】
語源
ラテン語の名詞 affinitas (隣接、姻戚関係、類似性、属格は affinitatis) が、古フランス語 afinite を経て英語に入ったものである。
affinitas はラテン語の形容詞 affinis (隣接した、境界を接する、姻戚関係の) に由来する。
affinis は接頭辞 ad- (〜へ、〜に) + 名詞 finis (境界、終わり、目的) から成る。
元々は土地が「境界 (finis) を接している (ad-)」ことや、結婚による「姻戚関係」を意味した。
そこから転じて、人や物事の間の構造や性質の「類似性」、あるいは感情的な「親近感」「共感」を指すようになった。化学では原子や分子間の「親和力」を意味する。
affinitas はラテン語の形容詞 affinis (隣接した、境界を接する、姻戚関係の) に由来する。
affinis は接頭辞 ad- (〜へ、〜に) + 名詞 finis (境界、終わり、目的) から成る。
元々は土地が「境界 (finis) を接している (ad-)」ことや、結婚による「姻戚関係」を意味した。
そこから転じて、人や物事の間の構造や性質の「類似性」、あるいは感情的な「親近感」「共感」を指すようになった。化学では原子や分子間の「親和力」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
af- 【〜へ、〜に】
ラテン語の接頭辞「ad-」が f の前で変化した形。
fin 【境界、終わり】
ラテン語「finis」(境界、終わり) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |