中学レベル

adjective

/ˈædʒɪktɪv/
【高価な】
言語学
語源
ラテン語の (nomen) adiectivum (付け加えられた(名詞)) が由来である。
これは動詞 adicere (投げ加える、付け加える) の過去分詞 adiectus + -ivus (英語の -ive)。
adiceread- (〜へ、〜に) + iacere (投げる)。

「(名詞へ)投げ加えられるもの」が原義。名詞を修飾して性質や状態を表す品詞、「形容詞」を指す文法用語。object (目的語、反対する - 前に投げられたもの) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The adjective “green” can mean inexperienced or eco-friendly, depending entirely on context.(形容詞「green」は文脈によって「未熟な」や「環境に優しい」を意味する。)
  • The English participle can function as both adjective and verb.(英語の分詞は形容詞と動詞の両方として機能できる。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

  • admit - 認める

    ad-(〜へ) + mit(送る)。

  • adore - 崇拝する

    ad-(〜へ) + orare(祈る)。

ject 【投げる】

ラテン語 jacere(投げる) の過去分詞 jactus に由来する語幹。

  • project - 計画する、投影する

    pro-(前に) + ject(投げる)。

  • reject - 拒絶する

    re-(後ろに) + ject(投げる)。

  • inject - 注入する

    in-(中に) + ject(投げる)。

  • subject - 主題、従属させる

    sub-(下に) + ject(投げる)。

-ive 【〜の性質の】

形容詞または名詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • expensive - 高価な

    expend(費やす)の過去分詞 expens + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random