大学〜一般レベル
adaptation
/ˌædæpˈteɪʃən/
【関係】
語源
名詞。ラテン語の adaptatio が由来 (→ adapt 参照)。
adapt(are) + -atio (行為・状態)。
環境などへの「適応」「順応」というプロセスやその結果、あるいは小説などの「改作」「脚色」やその「改作物」を意味する。
adapt(are) + -atio (行為・状態)。
環境などへの「適応」「順応」というプロセスやその結果、あるいは小説などの「改作」「脚色」やその「改作物」を意味する。
語源のつながり
例文
- The film adaptation of the novel captured the essence of the story while making creative changes to fit the cinematic format.(小説の映画化は物語の本質を捉えつつ、映像フォーマットに合わせた創造的な変更を加えた。)
- The research team studied aquatic plant species to understand their adaptation mechanisms in polluted water environments.(研究チームは汚染された水環境での適応メカニズムを理解するため、水生植物種を研究した。)
語幹
apt 【適合した、ふさわしい】
ラテン語 aptus(適合した) に由来する語幹。
-ation 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関係づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |