大学〜一般レベル

adaptable

/əˈdæptəbəl/
【快適な】
一般
語源
形容詞。動詞 adapt + -able (〜できる)。
「適応することができる」性質を持つ。新しい状況に容易に順応できる「順応性のある」、あるいは様々な用途に合わせて「変更可能な」という意味。
語源のつながり
例文
  • Modern devices are designed to be adaptable, allowing users to customize settings and interfaces to suit diverse personal preferences.(現代のデバイスは柔軟に設計されており、ユーザーが多様な個人の好みに合わせて設定やインターフェースをカスタマイズできる。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

apt 【適合した、ふさわしい】

ラテン語 aptus(適合した) に由来する語幹。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

  • aptitude - 適性

    apt(適合した) + -itude。

  • inept - 不適切な

    in-(否定) + ept(< apt)。

  • adept - 熟練した

    ad-(〜へ) + ept(< apt)。

-able 【〜できる、〜に適した】

形容詞を作る接尾辞。

  • capable - 有能な

    cap(取る、掴む) + -able。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰める) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random