大学〜一般レベル
actuality
/ˌæktʃuˈæləti/
【質】
語源
名詞。形容詞 actual (現実の、実際の) + -ity (状態、性質)。
actual はラテン語の actualis (< actus 行為、現実) に由来する。
「現実のものである状態」が原義。想像や理論ではなく、実際に存在すること、「現実」「事実」「実情」を意味する。
actual はラテン語の actualis (< actus 行為、現実) に由来する。
「現実のものである状態」が原義。想像や理論ではなく、実際に存在すること、「現実」「事実」「実情」を意味する。
語源のつながり
例文
- The board was surprised by the actuality of the budget report, which revealed unexpected deficits that challenged their initial projections.(理事会は予算報告書の実態に驚き、その初期予測を覆す予想外の赤字が明らかになった。)
語幹
act 【行う、動かす、行為、現実】
ラテン語 agere(行う)の過去分詞 actus に由来。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-
actual - 現実の
actus + -alis。
-
reality - 現実
real + -ity。
-
personality - 個性
personal + -ity。
-
nationality - 国籍
national + -ity。
-ity 【性質、状態】
抽象名詞を作る接尾辞。
-
reality - 現実
real + -ity。
-
personality - 個性
personal + -ity。
-
nationality - 国籍
national + -ity。
-
ability - 能力
able(できる) + -ity。
-
quality - 質
ラテン語 qualis(どのような) + -ity。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |