高校レベル

watertight

/ˈwɔːtərtaɪt/
【肌にぴったり合った】
一般
語源
water (水) と tight (密な、きつい、隙間のない) という二つの単語が組み合わさった複合語である。

「水 (water) が漏れないほど密 (tight) である」という意味であり、水が侵入したり漏れたりしない状態を表す。比喩的に、議論や計画などに「抜け目がない」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The submarine's hull must be completely watertight to withstand the immense pressure of the deep ocean.(潜水艦の船体は、深海の巨大な圧力に耐えるために、完全に水密でなければならない。)
語幹

water 【水】

ゲルマン祖語 watar に由来する語幹。

  • watery - 水っぽい

    water(水) + -y(形容詞化)。

  • waterfall - 滝

    water(水) + fall(落ちる)。

  • underwater - 水中の

    under(下に) + water(水)。

tight 【密な、きつい、しっかりした】

古ノルド語 þéttr (密な、水を通さない) に由来する語幹。

  • tighten - 締める

    tight(きつい) + -en(動詞化)。

  • airtight - 気密の

    air(空気) + tight(密な)。

  • skintight - 肌にぴったり合った

    skin(肌) + tight(密な)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random