中学レベル
watermelon
/ˈwɔːtərmɛlən/
【(植物分類)】
語源
water (水) と melon (メロン) という二つの単語が組み合わさった複合語である。
文字通り「水のメロン」という意味であり、果肉に水分を非常に多く含むことから名付けられた。
文字通り「水のメロン」という意味であり、果肉に水分を非常に多く含むことから名付けられた。
語源のつながり
例文
- On a hot summer day, nothing is more refreshing than a cold, juicy slice of sweet watermelon.(暑い夏の日には、冷たくてジューシーな甘いスイカのスライスほどさわやかなものはない。)
語幹
water 【水】
ゲルマン祖語 watar に由来する語幹。
-
watery - 水っぽい
water(水) + -y(形容詞化)。
-
waterfall - 滝
water(水) + fall(落ちる)。
-
underwater - 水中の
under(下に) + water(水)。
melon 【メロン】
ギリシャ語 mēlon (リンゴ、果物) に由来する語幹。
-
cantaloupe - カンタロープメロン
イタリアの地名 Cantalupo に由来するが、語源は melon に関連。
-
camomile - カモミール
ギリシャ語 khamaimēlon (大地のリンゴ) から。mēlon 部分。
-
Melonaceae - (植物分類)
melon(メロン) を含む植物の科。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |