中学レベル

cucumber

/ˈkjuːˌkʌmbər/
【キュウリ属(学名)】
食品一般
語源
古フランス語の cocombre (または coucombre) を経て、ラテン語の cucumis (属格は cucumeris) が語源である。

このラテン語がそのまま、あるいはわずかに形を変えて、多くのヨーロッパ言語でキュウリを意味する言葉となった。
語源のつながり
例文
  • Fresh cucumber slices add refreshing crunch to summer salads and provide essential vitamins and hydration for health.(新鮮なキュウリのスライスは夏のサラダに爽やかなクランチを加え、健康に必要なビタミンと水分を提供する。)
語幹

cucum 【キュウリ】

ラテン語「cucumis」に由来する語幹。

  • Cucumis - キュウリ属(学名)

    ラテン語の属名。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 0 0 0 0
Random