中学レベル

wartime

/ˈwɔːrtaɪm/
戦時
歴史, 軍事

語源

war 「戦争」と time 「時、期間」を組み合わせた言葉である。

「戦争」が行われている「期間」、「戦時」を指す。

語源のつながり

例文

  • During the wartime blackout, citizens were required to cover their windows at night to hide from enemy bombers.(戦時の灯火管制中、市民は敵の爆撃機から隠れるために夜間に窓を覆うことが義務付けられていた。)

語幹

war 【戦争】

ゲルマン祖語 werra- (混乱、争い) に由来する語幹。

  • warfare - 戦争

    war(戦争) + fare(状態)。

  • warlike - 好戦的な

    war(戦争) + -like。

  • warship - 軍艦

    war(戦争) + ship(船)。

time 【時、時間】

ゲルマン祖語 tīmô に由来する語幹。

  • timeline - 年表、タイムライン

    time(時間) + line(線)。

  • timely - 時宜を得た

    time(時) + -ly。

  • sometimes - 時々

    some(いくつかの) + times(時)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00100
Random