中学レベル
wartime
/ˈwɔːrtaɪm/
【時々】
語源
war 「戦争」と time 「時、期間」を組み合わせた言葉である。
「戦争」が行われている「期間」、「戦時」を指す。
「戦争」が行われている「期間」、「戦時」を指す。
語源のつながり
例文
- During the wartime blackout, citizens were required to cover their windows at night to hide from enemy bombers.(戦時の灯火管制中、市民は敵の爆撃機から隠れるために夜間に窓を覆うことが義務付けられていた。)
- The vintage bomber aircraft was restored to its original wartime condition.(ヴィンテージの爆撃機は元の戦時の状態に復元された。)
- The documentary exposed the shocking brutality of the wartime regime.(そのドキュメンタリーは戦時体制の衝撃的な残忍さを暴露した。)
- My grandfather served in the military during wartime and later became a respected teacher in our community.(私の祖父は戦時中に軍隊に所属し、後に地域で尊敬される教師となった。)
- Wartime forced citizens to survive on meager food rations.(戦時中、市民は乏しい食料配給で生き延びることを余儀なくされた。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |