中学レベル
warlike
/ˈwɔːrlaɪk/
【事務的な】
語源
war 「戦争」と like 「〜のような、ふさわしい」を組み合わせた言葉である。
「戦争を好む」、「好戦的な」、あるいは「戦争にふさわしい」「勇ましい」という意味を持つ。
「戦争を好む」、「好戦的な」、あるいは「戦争にふさわしい」「勇ましい」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The ancient civilization was known to be a warlike society, with a strong army and a history of conquering neighboring lands.(その古代文明は、強力な軍隊と近隣の土地を征服した歴史を持つ、好戦的な社会として知られていた。)
語幹
war 【戦争】
ゲルマン祖語 werra- (混乱、争い) に由来する語幹。
-
warfare - 戦争
war(戦争) + fare(状態)。
-
warrant - 令状
ゲルマン祖語 war- (注意する、守る)。warlike の war と同根。
-
warden - 監視員
ゲルマン祖語 ward- (見守る)。warlike の war と同根。
like 【〜のような】
性質や類似性を示す接尾辞。古英語「-lic」に由来。
-
childlike - 子供のような
child(子供) + -like。
-
godlike - 神のような
god(神) + -like。
-
businesslike - 事務的な
business(仕事) + -like。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |