専門レベル

trichomoniasis

/ˌtrɪkəmoʊˈnaɪəsɪs/
【ジアルジア症】
医学
語源
Trichomonas (トリコモナス原虫) + -iasis (病気の状態を示す接尾辞)。
Trichomonas はギリシャ語 thrix (毛、tricho- の形) + monas (単一、単位、単細胞生物)。

鞭毛(べんもう)という「毛」のような器官を持つ単細胞生物「トリコモナス」によって引き起こされる性感染症など。
語源のつながり
例文
  • The gynecologist diagnosed trichomoniasis and prescribed appropriate antibiotic medication to treat the parasitic infection effectively.(婦人科医はトリコモナス症と診断し、寄生虫感染症を効果的に治療するため適切な抗生物質を処方した。)
語幹

tricho 【毛、髪】

ギリシャ語「thrix, trichos」(毛、髪)に由来する語幹。

  • trichology - 毛髪学

    tricho(毛髪) + -logy(学問)。

  • trichome - 毛状突起(植物などの)

    trichoma (毛状のもの) から。

  • trichotillomania - 抜毛症

    tricho(毛) + tillein(抜く) + mania(狂気)。

monas 【単体、単位、単細胞生物】

ギリシャ語「monas」(単位、単一のもの)に由来する語幹。mono-(単一)に関連。

  • monad - 単子、モナド

    ギリシャ語 monas から。

  • monastery - 修道院

    ギリシャ語 monastes (隠遁者) から。monos(単独の)に関連。

  • monarch - 君主

    monos(単独の) + archos(支配者)。単独の支配者。

  • monk - 修道士

    ギリシャ語 monachos (単独の、隠遁者) から。

-iasis 【病気の状態、寄生】

ギリシャ語由来の接尾辞。

  • psoriasis - 乾癬

    psora(かゆみ) + -iasis(病気)。

  • cholelithiasis - 胆石症

    chole(胆汁) + lith(石) + -iasis(病気)。

  • giardiasis - ジアルジア症

    Giardia(ランブル鞭毛虫属) + -iasis(寄生)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random