専門レベル

monad

/ˈmoʊˌnæd/
【独占】
哲学生物学
語源
ギリシャ語の monas (μονάς, 属格 monados) が由来で、「単位、1、単子」を意味する。
これは monos (μόνος) 「単一の、唯一の」から派生している。

哲学で、それ以上分割できない究極的な実在「単子(モナド)」(ライプニッツなど)、あるいは一般に「基本的な構成単位」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

mon 【単一の、一つ】

ギリシャ語「monos」(単一の) に由来する語幹。

  • monk - 修道士

    ギリシャ語 monachos (孤独な人) < monos (単一の)。

  • monarch - 君主

    monos(単一の) + archos(支配者)。

  • monastery - 修道院

    monasterion (修道士の住居) < monazein (孤独に生きる) < monos (単一の)。

  • monotone - 単調

    monos(単一の) + tonos(音調)。

  • monopoly - 独占

    monos(単一の) + polein(売る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random