中学レベル

tolerable

/ˈtɑːlərəbəl/
【快適な】
一般
語源
ラテン語の tolerare (「耐える、我慢する」) に由来する。
それに「〜できる」を意味する接尾辞 -able が付いた形である。

苦痛や困難などに「耐えることができる、我慢できる」範囲内であるさまを表す。
語源のつながり
例文
  • The chronic pain became barely tolerable during winter months, forcing her to seek additional medical treatment options.(慢性的な痛みは冬の間はかろうじて耐えられる程度となり、彼女は追加の医療治療選択肢を求めることを余儀なくされた。)
語幹

toler 【耐える、我慢する、支える】

ラテン語「tolerare」(耐える、支える) に由来する語幹。

  • tolerate - 許容する、我慢する

    toler(耐える) + -ate(動詞化)。

  • intolerant - 不寛容な、耐えられない

    in-(不) + toler(耐える) + -ant。

  • tolerance - 寛容、忍耐

    toler(耐える) + -ance(名詞化)。

-able 【〜できる、〜に適した】

形容詞を作る接尾辞。

  • capable - 有能な、〜できる

    cap(取る、掴む) + -able。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰め) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random