中学レベル
timber
/ˈtɪmbər/
【木材、材木、森林】
語源
古英語の timber が由来で、「建物、建築材料、木材」を意味する(ドイツ語 Zimmer 「部屋」と同根)。
建築や家具などに使われる加工された「木材」「材木」、あるいは(特にアメリカ英語で)伐採前の「立ち木(森林)」を指す。
建築や家具などに使われる加工された「木材」「材木」、あるいは(特にアメリカ英語で)伐採前の「立ち木(森林)」を指す。
語源のつながり
例文
- The construction crew selected high-quality timber from sustainable forests to build the environmentally-friendly community center downtown.(建設作業員は環境に優しい地域センターを建設するため持続可能な森林から高品質な木材を選んだ。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |