大学〜一般レベル

aver

/əˈvɜr/
【断言する、主張する】
一般
語源
ラテン語の ad(〜だと)と vērus(真実の)に由来する。

真実であると」言い切ることから、「断言する、主張する」という意味を持つ。verify(証明する)と語源を共有している。
語源のつながり
例文
  • The defendant continued to aver that he was nowhere near the crime scene.(被告は、犯行現場にはいなかったと断言し続けた。)
語幹

a- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞 ad- が v の前で a- になることがあるが、ここでは古フランス語の形から。

ver 【真実、真の】

ラテン語「verus」(真実の、真の)に由来する語幹。

  • verify - 証明する、確認する

    ver(真実) + -fy(〜化する)。真実であることを示す。

  • verdict - 評決、判断

    ver(真実) + dict(言う)。真実を言うこと。

  • verity - 真実性、真理

    ver(真実) + -ity(性質)。

  • veritable - 真実の、正真正銘の

    veritas(真実) + -able。真実であることができる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
70306
Random