専門レベル
burgher
/ˈbɜrgər/
【(中世の)市民、町人】
語源
古英語で要塞化された町を意味する burh に由来する。
中世ヨーロッパの「城壁のある町」に住み、一定の権利を持った「市民」や「町人」を指す。
中世ヨーロッパの「城壁のある町」に住み、一定の権利を持った「市民」や「町人」を指す。
語源のつながり
語幹
burg 【城砦、町、都市】
ゲルマン祖語「*burgz」(要塞化された場所、丘の砦) に由来する語幹。
-er 【〜する人、〜の住民】
動作主や特定の職業、居住者を示す名詞を作る接尾辞。
-
villager - 村人
village(村) + -er(人)。
-
londoner - ロンドンっ子
London(ロンドン) + -er(人)。
-
new_yorker - ニューヨーカー
New York(ニューヨーク) + -er(人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |