中学レベル

villager

/ˈvɪlɪdʒər/
【歌手】
社会一般
語源
village 「村」(ラテン語 villa 「田舎の家」)に、人を示す接尾辞 -er を付けた言葉である。

「村」に住んでいる人、「村人」を指す。
語源のつながり
例文
  • Every villager, young and old, participated in the annual harvest festival, a tradition passed down through many generations.(老いも若きもすべての村人が、何世代にもわたって受け継がれてきた毎年恒例の収穫祭に参加した。)
語幹

vill 【田舎の家、農場】

ラテン語「villa」(田舎の家、農場) に由来する語幹。

  • village - 村

    vill(田舎の家) + -age(場所)。

  • villain - 悪党

    ラテン語 villanus (農場の労働者) から。元々は農奴を指したが、意味が悪化した。

  • villa - 別荘

    ラテン語 villa から。

-age 【場所、集合、状態】

名詞を作る接尾辞。様々な意味を持つ。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age(状態)。

  • storage - 貯蔵

    store(蓄える) + -age(場所)。

  • courage - 勇気

    coeur(心) + -age(状態)。

-er 【〜する人、〜するもの、〜の住民】

動作主や特定の職業、居住者を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random